「Harvest For The World」
- 2013/04/23
- 06:31
今からGWに向けて・・・疲れた時に必ず聴きたくなる一曲。The Isley Brothers 「Harvest For The World」これは本当に大好きな曲。清涼感グルーヴィー。元気になる曲。アコギとピアノのバッキングとハンドクラップの絡みに乗ってくるヴォーカルが最高。ちなみにいくつかカヴァー曲があったので貼っときます。Incognito 「Harvest For The World (live at Ohne Filter)」ヴォーカルの存在感が凄い。Harvest For The World 「Vane...
Wham Bam Thank You Mam。
- 2013/03/12
- 04:14
今日は、昔に衝撃を受けたROCKな曲という事で、こちらの曲を。The Small Faces 「Wham Bam Thank You Mam」スモール・フェイセスが「凄い、凄い」と色んな本に書いてて、期待して色々と漁っていく中で、イマイチ自分の中でジャストミートしない時に聴いた衝撃のイントロ。僕の中でこの曲だけは飛び抜けてました。スティーブ・マリオット時代の一番好きな曲。ギターのリフと、オルガンの絡みが・・・垂涎ものです(笑)Mother Earth ...
大瀧詠一 「Velvet Motel」 「君は天然色」
- 2013/02/12
- 04:12
大瀧詠一 「Velvet Motel」この曲、大好きです。昔、人にテープを作ったりして渡している時に結構入れてました。イントロからAメロ終わりまで同じフレーズが続きます。こういうのをリフレイン(リフ)って言うのですが、このパターンの曲を好きな傾向にあるようです(笑)そのリフのドラムパターンがまた面白くて大好きです。こういう絶妙なズラし方がたまりません。リズムも面白いので、何曲か入れる時にはいいアクセントになるんです...
「あまく危険な香り」と「Tripping Out」。
- 2013/02/05
- 06:37
今日はちょっと似ている曲をチョイス。山下達郎 「あまく危険な香り」Curtis Mayfield 「Tripping Out」この二曲、似ていると有名です。時代も、カーティスがちょっと早い程度でほぼ同時代。山下達郎氏もカーティス好きを明言。・・・でも、山下達郎氏曰く「あまく危険な香り」を作った時は「Tripping Out」を知らなかったと・・・。「80年代になってからのカーティスは聴かなくなった」と。だとしたら凄い一致ですよね。イント...
「DANCING IN THE MOONLIGHT」
- 2013/01/22
- 06:36
今日は「Dancingin The Moonlight」をいくつか集めてみました。イントロからグッと引き寄せられる名曲。最近の音楽に比べると、音のスカスカ具合が気になる方もいるかと思いますが、僕はそこがまた好きなんですね。個々の楽器の音、バランスをお楽しみ下さい。出来ればイヤホンで聴いて欲しいですね。King Harvest 「Dancing in the Moonlight」もう、エレキピアノだけでお腹いっぱいですね(笑)Barry White 「Dancing in the moo...